チラ裏レベルの人生記(仮)

自分が自分で無くなった時に、自分を知る為の唯一の手掛かりを綴る、極めて個人的な私信。チラ裏レベルの今日という日を忘れないように。6年目。

アクト・オブ・キリング

ジョシュア・オッペンハイマー監督作「アクト・オブ・キリング」("The Act of Killing" : 2012)[DVD]

インドネシアの9月30日事件の加害者達に、当時の虐殺の様子を再現してもらい、映画制作を行うという企画の、一部始終を取材したドキュメンタリー作品。

インドネシアで1965年9月30日に発生した軍事クーデターに伴い、軍の独裁に逆らう者は共産主義者として告発され、殺害の対象となった。組合員、小作農、知識人、華僑などがいわゆる共産主義勢力と扱われ、わずか1年足らずで100万人以上が虐殺された。虐殺の実行主体は、「プレマン」というヤクザ民兵集団で、クーデター以後、権力側の意向に従う形で、共産主義を一掃する蛮行に血道を上げた。本作はそんなプレマンの1人で、虐殺を先導したアンワルという男を中心に、加害者達に当時の状況を再現してもらい、事件を象徴的に記録する映像作品を制作し、その過程の一部始終を取材するという趣旨である。

アンワル達は反共こそ正義と信じて疑わなかったから、共産主義者の虐殺には一切の迷いが無かったらしく、さも武勇伝の様に、殺害、拷問、レイプ、強奪などの蛮行の数々を、雄弁に語り、再現して見せる。撮影の序盤、針金を首に巻き付け、引っ張って切断するのが楽な殺し方だったと、嬉々として語るアンワルに、悔悟の様子は垣間見えない。彼自身は数百人か、もしくは千人以上殺害したらしい。ところが、時に加害者役、時に被害者役を演じていく内に、彼の心境が少しずつ変化し始める。当時の行動を改めて客観視した事で事件を相対化できたのか、或いは心奥に内在化した人間性が覚醒したのか、それは分からないが、アンワルがそれまで正義と疑わなかった反共の価値観が揺らぎ始め、次第に抑うつ状態に陥り、悪夢に苛まれる様になる。

アンワルの知人で、別の加害者の男は、あの当時、自分達こそが強者であり、法律であったと強弁して憚らない。そんな彼でさえ、撮影を進める内にそのアイデンティティが揺らぎ始める。少なくない加害者が、事件を機に精神を病んでいったというが、それも当然だろう。

本作の最後に、アンワルは多くの共産主義者を殺害した現場と称する建物の屋上を訪ねる。そこで彼は、去来する思いに打ちひしがれる様に、吐き気が抑えられなくなり、繰り返し嘔吐する。なかなか正視に堪えないシーンだが、それだけで彼の現在の心境を推し量る事はできない。

エンドクレジットに名を連ねるスタッフの半数近くが"Anonymous"と表示されており、これはかなり異様である。インドネシアには現在もパンチャシラ青年団という民兵組織があり、彼らがなかなかのゴロツキ集団である。事件を蒸し返そうとする動きには、現在でも牽制を加える様だから、本作の様に抑制的な作品の制作に加わるのさえ、身の危険が伴うのだろう。ところで、本作の中で制作している映画はややイミフである。

f:id:horohhoo:20150402192548j:plain

f:id:horohhoo:20150402192551j:plain

f:id:horohhoo:20150402192553j:plain

f:id:horohhoo:20150402192556j:plain

f:id:horohhoo:20150402192605j:plain

f:id:horohhoo:20150402192608j:plain