2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
お好みソース焼きそば。
今朝は今秋一番の冷え込みで室温が15.2度まで下がり、暖房を付ける16度ラインをあっさりと割ってしまった。明日から11月とは言え、まだ10月の内から暖房を付けるのは躊躇われ、朝食を温かい汁物で取った後は布団に包まって凌いでいる。手は悴んで、その上パ…
ダニエル・バーバー監督作「キーピング・ルーム」("The Keeping Room" : 2014)[DVD] 南北戦争に男達が駆り出される中、残された南部の女達が北軍のならず者から家を守るべく、命がけの戦いに挑む様を描くアクションスリラー作品。
湖池屋の新作「ポテトチップスプレミアム 北海道チーズのラクレット味」を食してみた。
神アイテム、鍋キューブ。
私はスポーツに全く興味が無く、野球はルールすら知らないレベルなのだが、昨夜のゲームがご当地チームである日ハムの優勝が懸かった世紀の一戦だと言う事を知っていたので、結果くらいは知りたいと思って、超絶久しぶりに日テレにチャンネルを合わせた。野…
マーク・ヤング監督作「エンジェル 哀しき復讐者」("Wicked Blood" : 2014)[DVD] 少女が、麻薬ビジネスで町を支配する伯父兄弟から姉と伯父を守るべく、単身奮闘する様を描くアクション・スリラー作品。
味噌バター焼きそば、これにて完食。
夜明け前に何度となく覚醒する割には、起床の予定時間を寝過ごしてしまうのだから、私のカラダはどうなっているのか、自分でもさっぱり理解できない。寝坊したら朝食を抜きにする罰を科そうかしらと考えてはみるものの、空腹の状態が続くと生来の低血糖ゆえ…
ダニー・ボイル監督作「スティーブ・ジョブズ」("Steve Jobs" : 2015)[BD] スティーブ・ジョブズを象徴する3製品の発表会直前の様子を描く事で、彼と彼の親しい者達との間に秘められた、知られざる真実に迫る伝記ドラマ作品。
赤城乳業の新作「PABLO mini アイスバー」を食してみた。
三日目のカレーとやっつけ炒め。
すっかり寒くなったので外に出るのが億劫になってしまった。というか布団に包まってるのが心地良すぎて、廃人まっしぐらな状態である。昨日もそんな風に過ごして、ゴミ出し以外に外出する事は無かったので、完ヒキに徹した。さて私はいま、人生の大きな岐路…
ロッテの新作「ガーナくちどけ生チョコ」を食してみた。
二日目のカレー。
日清の新作「日清麺職人 長崎ちゃんぽん」を食してみた。
数週間前からバスルームの排水口が時折「ゴボッ!ゴボッ!ゴボゴボッ!」と、水が逆流して溢れ出す様な音を発する様になった。しかし、実際に水が溢れているワケでは無く、一見すると異変は無い様に思える。管の奥の方で何かが起きているのかも知れないが、…
三幸製菓の新作「雪の宿チップス モンブラン風味」を食してみた。
しばらくカレーと焼きそばの繰り返し。
私の住むボロアパートから程近い場所に位置する一軒家に、一匹の柴犬が飼われている。当然、名前を知らなければ齢も性別も分からない。その犬は専ら室内にいるのだが、しばしばカーテンを押しのけて窓越しに顔を覗かせている時があり、その表情が穏やかでと…
日清のリニューアルした「日清麺職人 とんこつ」を食してみた。
ヨルゴス・ランティモス監督作「ロブスター」("The Lobster" : 2015)[DVD] 独身でいる事が許されず、、パートナーを見つけなければ動物に変えられてしまう社会で、一組の男女が恋に落ち、障害を乗り越えて結ばれんとする様を描くディストピア的恋愛コメデ…
江崎グリコの新作「クリームコロン くちどけキャラメル」を食してみた。
続けざまの味噌バター焼きそば。
平年を大きく下回る気温が続いている。まだ10月なのに日中でも気温が一桁台で、昨日は今シーズン初めて指貫手袋を着用した。室温は18度前後を維持しているから、暖房はまだ先の話だが、窓は既に結露でベチャベチャだ。そのままにしておくとカーテンまでベチ…
ジョディ・フォスター監督作「マネーモンスター」("Money Monster" : 2016)[BD] 不可解な株価の暴落で多額の損失を出した男が、きっかけとなった生放送の番組を襲撃した事で、MCとスタッフ達が暴落の真因を探るべく奮闘する様を描くスリラー作品。
有楽製菓の新作「ブラックサンダーのピンクなグレーゾーン」を食してみた。
ズボラ炒めと今朝の坦々残り汁丼。
再びデカフェへの移行を果たして夏場よりは快眠が得られる様になってきたが、それでも相変わらず中途覚醒は続いている。やはり日中に生産的な活動に従事していないせいで、疲労が蓄積せず、心身ともに休める必要が無いという脳の判断だろうか。そのクセ、日…
東洋水産のリニューアルした「マルちゃん正麺 カップ うま辛担担麺」を食してみた。